部屋の暑さ対策でお困りの方へ! 室温を下げるコツを詳しく伝授!
真夏になると、部屋が暑くてたまらなくなることがありますよね。部屋が暑いと、熱中症などが心配になるものです。実際に、「部屋の暑さ対策で何かいい方法はないか」「効率よく室温を下げるコツを知りたい」とお考えの方もいることでしょう。
そこで今回は、部屋の暑さ対策について詳しく解説します。
この記事を読むことで、部屋の暑さをやわらげるコツがよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。
1.部屋が暑くなってしまう原因は?
最初に、なぜ部屋が暑くなってしまうのか、主な原因を見ていきましょう。
1-1.窓を閉めっぱなしにしている
窓を開けずに、閉めっぱなしにしていると風通しが悪くなって暑くなりがちです。窓を開ける習慣がない・隣家と接しているため開けづらい、などの場合も同様に閉めっぱなしになるため、部屋が暑くなります。閉めっぱなしの部屋では、扇風機などを使っても暖かい風が循環するだけで、涼しくなりにくいでしょう。
1-2.家電を多く使っている
家電を多く使っていると、家電からの放熱により部屋が暑くなることがあります。特に、古い家電を使っていると放熱量が多く、暖房を入れたように暑く感じることもあるでしょう。また、暑い部屋で家電を使うと、放熱がうまくできないことで家電が熱暴走を起こして故障する原因となることがあります。
1-3.ものが多すぎる
部屋にものが多すぎると、風の通り道がなくなり、暖まった空気が逃げにくくなります。また、もの自体が温まってしまうため、輻射(ふくしゃ)熱によりさらに暑く感じることでしょう。特に、窓際に背の高い家具があると、部屋が暑くなりがちです。ものが多くて足の踏み場がないような状態では、風を入れるために窓を開けるのも面倒になることでしょう。
2.暑くなりやすい部屋の特徴
暑くなりやすい部屋には、いくつかの特徴があります。
2-1.風通しが悪い
風通しが悪い部屋は、暑くなりやすいものです。風通しが悪くなりやすい部屋には、以下のような特徴があります。
- 窓がない
- 窓が1方向しかなく空気が移動しない
- ものが多すぎる
- 家具の配置が悪い
2-2.西日が当たる
西向き・西に位置する部屋は、ほかの部屋と比べて暑くなりやすくなります。西日が当たる部屋は、日中に上がった室温が屋外に逃げにくくなるためです。西日自体は弱くても、じわじわと日光が当たることで室温が下がらず、熱帯夜になりやすくなります。
2-3.高層階
暖かい空気は、より上に移動していきます。そのため、高層階の部屋が暑くなりやすいのです。さらに、角部屋となれば、日照時間が長くなるため部屋が暖められやすくなります。高層階の部屋は、低層階の部屋と比べ、きちんとした暑さ対策が必要です。
3.部屋の暑さ対策
部屋の暑さ対策で効果的な方法を詳しく解説します。
3-1.遮光(しゃこう)カーテンを使う
遮光カーテンを使うことで、窓から熱が入り込むのをカットできます。遮光カーテンを選ぶときは、より遮光率が高いものを選ぶといいでしょう。ただし、遮光率が高いものほど、室内が暗くなります。たとえば、レースのカーテンと併せて使えば、気温や天候の変化に対応しやすくおすすめです。
3-2.窓を適宜開けて風を入れる
窓を適宜開けて風を入れるようにしましょう。実は、室内より屋外のほうが涼しいことはよくあります。それに、窓を開ければ自然と風が入って体感温度も下がるため、涼しく感じることでしょう。なお、窓が一方にしかない部屋は、窓の正面から離れた位置に扇風機を置き天井に向けて使うと、空気の対流が起きて窓から熱い空気が逃げ、涼しくなる効果があります。
3-3.窓の外にすだれをかける
窓の外にすだれをかけることで、日光を遮ることができ、暑さ対策になります。電気代をかけずに夏を涼しく過ごすアイテムとしても、人気急上昇中です。最近では、すだれの代わりに「緑のカーテン」を利用する人も多く見られます。アサガオやヘチマなど、つるが伸びる植物を育てることで、植物栽培を楽しみながら暑さ対策ができるのです。
3-4.不用品を処分して部屋をスッキリさせる
不用品を処分して、部屋をスッキリさせることも大切です。部屋がスッキリすることで、風とおしもよくなり、部屋に熱がこもりにくくなります。また、ものが少ないほうが冷房効率も上がることでしょう。いい機会と考えて、不用品を処分することをおすすめします。なお、不用品が大量にあるときは、信頼できる不用品回収業者に依頼すると便利です。
3-5.使わない家電はこまめにスイッチを切る
使わない家電は、こまめにスイッチを切ってオフにしておきましょう。家電からの放熱は、想像以上に室温を上げる原因になります。特に、パソコンなど放熱量が多いものは、電源をオフにしておきましょう。照明を蛍光灯からLED電灯に交換するのも、いい方法です。
3-6.屋根・外壁・窓の断熱工事をする
屋根・外壁・窓の断熱工事をすれば、外気温が上昇した際に部屋に与える影響を最低限に防ぐことができます。特に、2階など屋根に近い部屋は、屋根と外壁の断熱工事をするだけでも随分違うので、業者に相談して検討してみるといいでしょう。
4.部屋の暑さ対策に関するよくある質問
最後に、部屋の暑さ対策に関する質問に回答します。それぞれ確認しておきましょう。
Q.冷房を入れっぱなしにすれば暑さ対策になるのでは?
A.確かに、冷房を入れっぱなしにすることで室温を下げることは可能です。しかし、最近の酷暑状態では、エアコンにかかる負担が大きすぎるため、思うように室温が下がらないこともあります。エアコンが故障しやすくなったり、光熱費がかかったりすることもデメリットでしょう。
Q.涼しく感じるインテリアコーディネートのコツは?
A.以下のようなことに気をつけると、涼しく感じる部屋になります。
- 白・水色・薄いグリーンなどさわやかな色を取り入れる
- なるべく背の低い家具を使い、圧迫感をなくす
- 家具を壁に沿って配置し、空間を広く見せる
- できるだけ物量を減らす
- 涼感素材を使用した寝具・ラグを使用する
Q.ペットがいる部屋の暑さ対策は?
A.以下を参考にしてください
- 窓を丈夫な素材の網戸使用にする
- エアコンを使って室温をコントロールする
- 適宜ペットを別室に移動させたりケージに入れたりして窓を開ける
また、ペットは人間よりも暑さに弱いため、ペット用冷感シートなどのグッズを使うこともおすすめです。
Q.夏場に長期間部屋を留守にする場合の注意点は?
A.室内栽培の植物など、暑さに弱いものを置いたままにしないようにしてください。窓を閉めきったりエアコンを使えなかったりするため、普段よりも室温が高くなるからです。また、プラスチック製品やアクセサリーなども高温によって変質することがあるので注意しましょう。
Q.鉄筋コンクリート住宅の部屋が暑くなりやすい理由は?
A.気密性が高く、室温が上昇したままキープされやすいからです。たとえば、屋根や外壁・窓などに断熱対策をすることで、外気温の影響を受けにくく部屋を涼しくすることもできます。
まとめ
今回は、部屋の暑さ対策について詳しく解説しました。部屋の暑さ対策は、熱中症予防のためにも必要性の高いことです。まずは、何が原因で部屋が暑いのかを突きとめ、適切な対策を進めてみてください。部屋が暑くなる主な原因は、屋外からのものと室内からのものとで、さまざまです。総合的に対策すれば、効率よく室温を下げることができ、快適な状態にすることができるでしょう。