スマホ撮影のコツが知りたい! 役立つアプリやポイントを解説

スマホできれいに撮影できたら……と思ったのなら、早速撮影のコツを身につけるべきです。自分で思い描いたそのままの映像が撮影できれば、もっと楽しくなるに違いありません。けれども、「自分でできるのか」「どうすればうまく撮れるのか」など悩んでいる方は多いでしょう。

そこで、本記事では、スマホで上手に撮影するコツなどを解説します。

  1. スマホで撮影する際にチェックするポイント
  2. スマホで人物を撮影するコツ
  3. スマホで食べ物・モノを撮影するコツ
  4. スマホで風景を撮影するコツ
  5. スマホ撮影で役立つアプリを紹介!
  6. スマホ撮影に関してよくある質問

この記事を読むことで、スマホ撮影が上達するポイントが分かります。気になっている方はぜひチェックしてくださいね!

1.スマホで撮影する際にチェックするポイント

まずは、スマホで撮影する際にチェックしておきたいポイントを解説します。

1-1.グリッド線の表示設定をする

きれいに撮れている写真は、構図を意識しています。スマホ撮影でも構図がうまくできるように、画面上にグリッド線を表示するように設定しておきましょう。グリッド線を表示することで画像の縦横をそれぞれ3分割する線が画面上に表れます。この3分割の線を意識して被写体を撮影すれば、構図が絶妙な写真撮影ができるというわけです。構図の基本である「3分割法」に則(のっと)った写真はとてもきれいに整った写真となります。グリッド線の表示設定は以下の手順を参考にしてください。

  • iPhone:「設定」を開き、「写真とカメラ」に移動→「グリッド」をオンにする
  • Android:カメラアプリを起動し「設定」を開いて、下の方にある「グリッドライン」をオンにする

1-2.フォーカスを合わせるのは1つの主被写体

普段、写真を撮る際、あなたはどこにフォーカスを当てているでしょうか。美しい写真の多くは、フォーカスを1つの主被写体だけにフォーカスを当てて撮影しています。美しい瞬間を見逃さないようやみくもにシャッターを切る方が多いのですが、何をどのように写したいのか・どんな写真を撮りたいのかきちんと考えてからシャッターを押すことが大切です。また、全体を被写体で埋めるのはなるべく避けてください。3分の2は空間を作ったほうが、主被写体をより際立たせることができるでしょう。

2.スマホで人物を撮影するコツ

ここでは、スマホで人物を撮影するコツをいくつか紹介します。

2-1.人物撮影は「光」に注目

スマホで人物を主被写体にして撮影する場合は、光が大きなポイントとなります。人物撮影に最も適しているのは、レースカーテン越しに入るやわらかな自然光です。直射日光は日差しが強すぎて人の表情を鮮明に撮るのが難しいのですが、レースカーテン越しのやわらかな光は、人物の表情もやわらかくなります。人物撮影の際は、以下のポイントに注目するといいでしょう。

  • 順光(カメラ側から当たる光):撮影範囲のすべてをハッキリと鮮やかに見せることができる
  • 逆光(被写体の背後から当たる光):やわらかいイメージになる。露出補正で被写体の明るさを調整するのがポイント
  • サイド光(被写体の真横から当たる光):立体感が出る。露出補正で明暗をハッキリさせるのがポイント

2-2.記念撮影のコツはなるべくくっついて

旅行や記念日など複数人で撮影する際は、思いきってカメラに近づき、なるべく体が重なるようにくっついて撮影するのがポイントです。ヨコ一列に並んで撮影すると空間の広さが伝わりますが、被写体が小さくなってしまいます。だからこそ、カメラに近づいて撮影すると写真にボリューム感がプラスされるというわけです。また、スマホカメラの広角レンズとタイマー機能を併用すれば、風景を取り入れた記念撮影を楽しむことができます。

3.スマホで食べ物・モノを撮影するコツ

ここでは、スマホで食べ物を撮影するコツをいくつか紹介します。

3-1.シズル感を意識しよう

食べ物を撮影する際は、シズル感を意識するのが大切なポイントです。シズル感とは、食べ物のみずみずしさ・新鮮さ・ツヤなどを表現しています。誰もが見ても「おいしそう」と思える写真は、シズル感がよく出ているものです。たとえば、夏場に冷たいドリンクを撮影する場合、氷や水滴が光に当たってキラキラしているとシズル感が演出できます。食事であれば、ドレッシングのテカリや野菜についている水滴などを意識するといいでしょう。また、被写体となる食べ物が1番おいしそうに見えるアングルを探し出すのも大切なポイントです。

3-2.ズームで撮影するとなお良し!

食べ物やモノを撮影するときは、ズーム機能を上手に使うのがポイントです。ほとんどのスマホカメラには広角レンズが採用されているので、ズームせずに撮影するとモノがゆがんでしまいます。ズームで撮影すればゆがみが解消できるため、画質が落ちない程度に調節してください。また、モノから離れて撮影してしまうと、自分の手やスマホの影が被写体に映り込んでしまうことがあります。ズーム撮影ならそのような影も映り込むことはありません。ぜひ意識して撮影してみてください。

4.スマホで風景を撮影するコツ

ここでは、スマホで風景を撮影するコツをいくつか紹介します。

4-1.タテ構図とヨコ構図をうまく使う

風景の撮影は難しいと思われがちですが、タテ構図とヨコ構図を上手に使いこなすことができれば、どのような風景でも上手にスマホ撮影ができるようになるでしょう。同じ景色でもタテ構図とヨコ構図では印象が大きく異なります。複数枚撮影しておくと、後でトリミングがしやすくなるのでおすすめです。また、HDR機能も上手に使ってください。ハイダイナミックレンジと呼ばれているHDR機能は、シャッターを切ると異なる明るさの写真を自動で複数撮影し、自然な明るさになるように合成してくれる便利な機能です。スマホにHDR機能が搭載されているなら、設定をオンにしておきましょう。

4-2.風景はシンプルな構成がベスト

スマホで風景を撮影するときは、シンプルな構図が1番理想的です。余計なモノが写り込んでしまっていると、そこに気を取られてしまい、風景の美しさが半減してしまいます。撮影する前に、余計なモノが写り込んでいないか確認しましょう。色や明るさは後で調整できますが、写ってしまったモノを編集するのは大変な作業です。また、シャッターを切る前に、どのような写真を撮りたいのか具体的なイメージをしておくと撮影しやすくなります。何を撮りたいのかハッキリと意識して、それ以外のモノはできるだけ写さないようにしてください。

5.スマホ撮影で役立つアプリを紹介!

ここでは、スマホ撮影で役立つアプリをいくつか紹介します。

5-1.Googleユーザーにおすすめの「Googleカメラ」

Googleカメラは、360度見渡せる写真(パノラマ写真)が撮影できると好評です。Google社がリリースしているカメラアプリということで、信頼感と安心感もあります。大手なのでインターフェイスも機能も充実しており、絞りや露出時間など詳細な撮影環境の記録が可能です。そのため、こういうシーンではこのような設定が良いと自分で理解することができるでしょう。また、一眼レフのようなレンズぼかしモードを搭載しているため、より主被写体を際立たせて撮影ができます。

5-2.女性におすすめの「カメラ360」

女性におすすめしたいカメラアプリが「カメラ360」です。このアプリの大きな特徴は、200種類以上のフィルターを搭載していることでしょう。鏡面・幽霊モードなどバラエティも豊富なので、さまざまなシーンで理想の写真が撮影できます。また、女性にうれしい肌色調整やセルフタイマーも備わっているため、より美しい自撮りができるでしょう。そのほか、整形・油絵風・ぼかしなど多彩なツールも利用できます。美しいフィルターがたくさんあるからこそ、SNS映えをねらった写真が撮れるでしょう。

5-3.料理撮影におすすめの「Foodie」

頻繁に料理や食べ物の撮影をする方におすすめしたいのが、「Foodie」というカメラアプリです。料理が劇的においしそうに見えるカメラアプリとして注目されており、使い方や操作も簡単に撮影できます。設定がややこしいと感じている方でも、「スウィート」と「トロピカル」という名前のついたフィルターを使い分けるだけで、おいしそうに見える写真が撮影できるでしょう。さらに、静かなレストランで役立つ消音機能もついているため、撮影に気をつかう心配もありません。

5-4.撮影音が気になる方は「シンプル無音カメラ」

スマホで撮影するときのシャッター音が気になってしまう方は「シンプル無音カメラ」がおすすめです。アプリをダウンロードしてマナーモード設定にするだけで、無音で撮影できます。静かな場所で撮影したり、シャッター音が邪魔だったりするときには役立つカメラアプリといえるでしょう。特に、音に敏感な動物を撮影するときにおすすめです。また、解析度や縦横比なども自由に変えることができるため、自分好みの写真が撮影できます。加工機能も充実しており、ステッカーやフィルターなども搭載しているので、さまざまなシーンで活用できるでしょう。

6.スマホ撮影に関してよくある質問

スマホ撮影に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.ネガティブスペースとは?
A.被写体の周囲にある空間のことをネガティブスペースといいます。まずまずの写真でもネガティブスペースの生かし方しだいでは極上の写真に仕上がるほど重要なポイントです。たとえば、ネガティブスペースがない写真では主被写体が際立ちませんが、周囲に大きな空間を配した写真なら際立ちます。ネガティブスペースとしては水面・広々とした空・大地、室内では壁が当てはまるでしょう。

Q.スマホ撮影に役立つ便利アイテムは?
A.三脚です。スマホ専用の三脚を使うことで手ブレを防ぐだけでなく、さまざまなシーンで活躍できるでしょう。スマホショップのほか、100均ショップでも購入できます。足がフレキシブルに稼働するタイプは置く場所を選ばずに使うことができるのでおすすめです。三脚を使えば、旅行先でも気軽に撮影できますし、撮影してくれる人を探す必要もありません。複数人での記念撮影も簡単にできるでしょう。

Q.写真に差がつく画面操作のコツは?
A.AF(オートフォーカス)とピンチアウト(ズーム)の2つを理解するだけでも、スマホで撮った写真に大きな差がつきます。スマホカメラは指で画面をタッチした位置に自動でピントを合わせてくれるでしょう。これがオートフォーカスです。全体的にピントが合った状態でもいいですが、被写体に近づけてピントを合わせたほうが引き立ちます。また、ピンチアウトは画面に置いた2本の指を引き離すように動かすことで自由にズームできる操作方法です。ズームしすぎると画質が荒くなってしまうので、その点だけ注意してください。

Q.スマホ撮影の補正方法は?
A.シャドウのパラメーターを変更するだけで、写真が簡単に補正できます。シャドウを調節すると写真の中の暗い部分が明るくなりますし、明るすぎる箇所を暗くさせることが可能です。明るくすればさわやかな写真に、暗くすれば引き締まった写真になるでしょう。まずは、マックスまで調節して、そこから少しずつ設定を落としていけば、ちょうど良い補正ができるようになります。

Q.スマホカメラならではの特性は?
A.画面に映る場所や被写体が明るいほど暗くなる・暗いほど明るくなるのが、スマホカメラならではの特性です。そのため、逆光など明るい場所では被写体が暗くなってしまいます。その特性を把握しておくと明るさ調整(露出補正)で理想の写真に仕上がるようになるでしょう。明るさを調整しながら、明暗をハッキリさせることが大切です。

まとめ

グリッド機能や露出補正など、スマホ撮影で押さえておきたいポイントを把握しておけば、イメージどおりの写真を撮ることができるでしょう。スマホの設定やカメラの機能を知らない人が多いので、なかなか思うような写真が撮れません。仕組みを理解しておけば、さまざまなシーンでの撮影が楽しくなり、SNS上にアップできる写真も増えて注目されるようになるでしょう。ぜひポイントを押さえて、スマホ撮影を楽しんでくださいね。