部屋が汚い人の共通点は? 誰でも簡単&キレイに片付くコツを伝授!
「部屋が汚くて何とかしたいので、簡単に片付く方法を知りたい」「部屋が汚い人にはどんな共通点があるのだろう」とお考えではないでしょうか。部屋が汚いと、さまざまなデメリットがあります。きちんと片付けてキレイな部屋を維持するためにも、まずは、部屋が汚い人の共通点を知って改善することが大切です。
そこで今回は、部屋が汚い人の共通点について解説します。
- 部屋が汚い人の共通点は?
- 部屋が汚いことによる悪影響は?
- 部屋が汚い人でも簡単にできる片付け方
- 部屋が汚い友人への対処法
- 部屋の片付けをプロに依頼する方法は?
- 部屋が汚い人の共通点についてよくある質問
この記事を読むことで、部屋が汚い人の共通点と簡単に片付けるコツがよく分かります。部屋が汚くて困っている人は、記事を読んでみてください。
1.部屋が汚い人の共通点は?
最初に、部屋が汚い人にはどんな共通点があるのか見ていきましょう。
1-1.掃除や片付けをする習慣がない
掃除や片付けをする習慣がないと、部屋が汚くなります。部屋が汚れたり散らかったりしても、掃除や片付けをしようと考えず、そのままにしてしまうのです。中には、ゴミを捨てることもしないため、ゴミ屋敷状態になっている例もあります。ただし、掃除や片付けの重要性を理解でき、定期的に部屋をキレイにする習慣が身に付けば、改善できるパターンとも言えるでしょう。
1-2.多忙で片付ける時間がない
仕事などで多忙な人は、片付ける時間がなくて部屋が汚くなりがちです。片付けたい気持ちがあっても、時間が圧倒的に足りません。休日にまとめて片付けようとしても、心身共に疲れていて何もできないケースもあります。また、多忙であることを理由にして、掃除や片付けを省いてしまうこともあるでしょう。
1-3.面倒くさがりな性格
面倒くさがりな性格の人は、部屋が汚いものです。部屋が散らかっていても掃除や片付けが面倒に感じ、手が出ません。また、ものを使った後に本来の位置も戻さず、適当な位置に置いたり放置したりして散らかってしまうのです。決まった曜日にゴミを出すのも面倒になると、部屋が汚さが一気に加速します。
1-4.無計画にものを買う
新製品や流行に弱く、無計画にものを買ってしまう人も部屋が汚い傾向があります。特に必要がなくても、単に新しい・流行だという理由で欲しくなってしまうのです。不要なものを処分する前にどんどん買ってしまうため、収納しきれなくなります。買ってから1回も開封していず、本人でも何を買ったのか忘れていることもあるでしょう。
1-5.ものを捨てる習慣がない
ものを捨てる習慣がない人は、ゴミや不用品がどんどんたまって部屋が汚くなります。まだ使えるから捨てるのはもったいない、ものを捨てるとバチが当たる、などと考えるのです。すでに役目を終えたものでも捨てることができないため、部屋が大量のものであふれてしまいます。収納しきれないため、やがて床の上も大量のものに占領されてしまうことでしょう。
1-6.大きなストレスを抱えている
部屋が汚い人の中には、大きなストレスを抱えている人もいます。大きなストレスがあると、頭の中が特定のものごとでいっぱいになってしまうため、片付けや掃除をする気にならないのです。以前はきちんとした性格で定期的に片付けできていた人でも、大きなストレスにさらされると部屋が汚くなることもあります。
1-7.掃除方法や片付け方法を知らない
掃除方法や片付け方法を知らないことも、部屋が汚い人の特徴です。部屋が散らかっていても、どんな方法で掃除や片付けをしたらいいのか分からないため、放置してしまいます。分からないなりに改善しようとしても効率が悪いため、途中で挫折してしまうことも多いでしょう。
1-8.友人や恋人がいない
友人や恋人がいない人は、部屋が汚い傾向があります。友人や恋人が部屋に来てくれることがないので、散らかり放題になるのです。いくら部屋が汚くても、いつも一人でいるため注意してくれる人がいません。ほかの人のチェックが入らない状態では、ますます汚くなるばかりでしょう。
1-9.片付けられない特性を持っている場合もある
部屋が汚い人は、ADHD(注意欠陥・多動性障害)である場合もあります。ADHDは、注意力が散漫になりやすく、一つのことに集中することが難しいのが特徴です。どんな方法を試しても片付けや掃除ができない、長続きしないという場合は、専門機関を受診してみるのもいいでしょう。
2.部屋が汚いことによる悪影響は?
部屋が汚いとどんな悪影響があるか見ていきましょう。
2-1.雑菌やカビ・害虫が繁殖しやすい
部屋が汚いと、雑菌やカビ・害虫が発生しやすくなります。掃除をしないことで汚れやホコリがたまると、雑菌やカビ・害虫のエサとなるからです。このまま放置するますます悪化して、部屋にシミを作ったり素材を傷めたりするでしょう。また、病気やアレルギーの原因になるなど、健康にも悪影響を与えます。
2-2.ケガをしやすい
部屋が汚いと、さまざまなものが散乱しているため、ものにつまずいたり踏んでしまったりしてケガをしやすくなります。特に、高齢者は転倒によって簡単に骨折してしまう可能性があるので危険です。ケガを防いで安全に暮らすためにも、不用品を極力処分し、最低でも床の上には余分なものを置かないようにしましょう。
2-3.ものをなくしやすい
部屋が汚いと、ものをなくしやすいのも大きなデメリットです。ものがたくさんありすぎて、必要なものがすぐ見つからないので時間のロスになります。また、なくしたと思って新しく買ったら後から出てきた、ということもあるでしょう。必要なものをすぐに使えるようにし、不要なものを買わないためにも、部屋が汚いことを改善する必要があります。
2-4.ものが傷みやすい
部屋が汚いと、ものが傷みやすい点も見逃せません。汚い部屋は、ホコリが多く湿気がこもりやすいため、雑菌やカビ・害虫による被害が出やすく、ものが傷みやすいのです。たとえば、大切なものにシミができたり害虫による食害が出たりします。カビの繁殖により、使いものにならなくなることもあるでしょう。傷んだものを買い直すにはお金がかかることもデメリットと言えます。
2-5.イライラしやすい
部屋が汚いと精神的にイライラしやすくなります。部屋が散らかっていることで、脳が多くの情報を整理しようと働いてしまうからです。せっかく自分の部屋にいるのに、心からリラックスすることができず、イライラしてしまいます。イライラが悪化すると不眠や体調不良につながることもあるので気を付けましょう。
2-6.ほかの人を招待できない
部屋が汚いとほかの人を招待できないのもいけません。たとえば、友人や知人を招待したくても、汚い部屋を見られるのでは二の足を踏んでしまうものです。ときには、うまくいっていた人間関係を悪化させてしまうことがあります。また、気になる異性ができても、気軽に部屋に招待できないと、不審に思われることもあるでしょう。
3.部屋が汚い人でも簡単にできる片付け方
部屋が汚い人でも簡単に片付けできる方法や、キレイな部屋を維持するコツを詳しく解説します。
3-1.不用品を処分してものを減らす
不用品を処分して、物量を減らしましょう。必要なものだけを残せば、収納があふれることもなく、楽に片付けることができます。また、掃除しやすくなるのもメリットでしょう。なお、不用品の仕分け基準は、以下を参考にしてください。
- 汚れや傷みがひどい
- 同じようなものが複数ある
- 不具合や故障のある家電・家具
- サイズが合わない洋服
- 趣味が合わない・好みが変わった雑貨類
- 読み終えた本や聴かなくなったCDなど
- 1年以上使っていない
- 今後使う予定がない
3-2.簡単な方法で片付ける
できるだけ簡単な方法で片付けるように心がけましょう。部屋が汚い人は、片付けに対する苦手意識が強く、途中で挫折してしまいやすいからです。たとえば、大きなカゴや収納ボックスを用意し、種類ごとに分けて入れるだけでもいいでしょう。片付けのハードルが低くなり、達成感を味わいやすくなります。すると、やる気が出てより細かく分けて収納できるようになるでしょう。
3-3.ものの定位置を決めておく
ものの定位置を決めておくと、散らかりにくくなります。部屋が片付かない人は、ものの定位置を決めていないため、適当な場所に収納してしまったり使ったまま放置してしまったりするのです。ものの定位置を決めておき、使ったら必ず元に戻すようにすれば、部屋が散らかることも、ものがなくなることもありません。
3-4.床にものを置かない
床にものを置かないようにしましょう。床にものを置いてしまうと、以下のようなデメリットがあるからです。
- 片付け・掃除がしにくくなる
- 移動しづらくなる
- ものにつまずいてケガをしやすくなる
床の上は、常にスッキリとした状態を維持するようにしましょう。
3-5.不要なものを買わない
不要なものを買わないことも大切です。部屋が汚い人は、無計画にものを買ってしまうため、部屋がものであふれてしまいます。本当に必要かよく考えてから、最低限のものを買うようにしてください。単に価格が安いだけという理由で、不要なものをバーゲンやセールで買うのはやめましょう。特に必要なものがないときは、買いものに行くこと自体を控えるのも効果的です。
3-6.DMや書類を放置しない
DMや書類は放置せず、すぐに確認して不要なものは捨てましょう。DMや書類は、いつの間にかたまってしまうものです。受け取ってからすぐ確認できれば、重要書類を見落とすことも防げるでしょう。毎日チェックするのが難しい場合は、仮置き用のトレイや箱に入れておき、1週間に1回処分しても構いません。ただし、仮置きしたことで安心し、チェックし忘れないように気を付けましょう。
4.部屋が汚い友人への対処法
友人の部屋が汚い場合の対処法をご紹介します。
4-1.部屋を片付けるメリットを伝える
部屋が汚い友人には、片付けることのメリットを伝えることが大切です。以下のように部屋が片付くと多くのメリットがあることが分かれば、腰を上げてくれるでしょう。
- 必要なものがすくに見つかる
- 部屋が広くなり快適に過ごせる
- 害虫が発生しにくくなる
- イライラしなくなる
- 異性にモテるようになる
自分の体験談を交えて話すと説得力が増し、さらにやる気になってくれるはずです。
4-2.片付けの手伝いを申し出る
片付けの手伝いを申し出てみるのも効果的です。片付けを一方的に促すよりも、本人の気持ちが楽になり、物理的な負担も少なくなります。部屋が汚い人でも、一緒に片付けてくれる人がいるのといないのでは随分違うものです。中には、手伝ってもらうのは申し訳ないと考え、自分一人で片付け始める人もいます。
4-3.片付け業者の利用をすすめる
片付け業者の利用をすすめるのもいい方法です。片付け業者に依頼すると、自分で作業するよりはるかに効率よくキレイになります。また、都合のいい日時を指定できたり不用品の処分を同時に依頼できたりなど、多くのメリットがあるのも魅力です。いったん片付けてもらうと自分で片付けるのも楽になり、キレイな部屋を維持しやすくなるでしょう。
5.部屋の片付けをプロに依頼する方法は?
部屋の片付けをプロに依頼する方法や、信頼できる片付け業者の選び方などを見ていきましょう。
5-1.見積もりの依頼から始める
部屋の片付けをプロに依頼する場合、大体の物量・部屋の広さ・希望日時などを業者に伝え、見積もりをもらいましょう。場合によっては、現地視察が必要なケースがあるので確認してください。見積もりが届いたら内容・金額などをチェックし、特に問題がなければ正式に依頼しましょう。指定日時に業者がやってきて、片付け作業に入ります。
5-2.信頼できる片付け業者の選び方
部屋の片付けは、以下の条件を満たす片付け業者に依頼しましょう。
- 部屋の片付けで豊富な実績がある
- 丁寧な作業と高品質な仕上がりで定評がある
- 不用品の処分・買取もしている
- 見積もりは無料
- 分かりやすくリーズナブルな料金システム
- 希望の日時で作業してもらえる
- スタッフの態度や言葉遣いが丁寧
- 顧客からの評判がいい
5-3.料金の安さだけで選ぶと失敗する
片付け業者選ぶときは、料金の安さだけで選ぶと失敗します。料金が安くても、作業が雑だったり規定の時間が過ぎると帰ってしまったりなど、何かと不満が残るものです。また、見積もりの段階では安かったのに、実際に作業をした後で何かと理由を付けて高い金額を請求してくるところもあります。部屋の片付けは、家の中に上がり込んで作業してもらうことからも、5-2を参考に信頼できる業者に依頼してください。
6.部屋が汚い人の共通点についてよくある質問
最後に、部屋が汚い人の共通点について質問に回答します。それぞれ参考にしてください。
Q.男性の方が部屋が汚い人が多い?
A.部屋の汚さに男女差はほとんどありません。男性でも、常にキレイな部屋をキープしている人がいたり女性でも部屋が汚い人がいたりします。
Q.部屋が汚いと運気が悪くなると聞いたのですが?
A.運気との直接的な関係は、照明できません。しかし、部屋の汚さで集中力がなくなったり判断力が落ちたりすることで、チャンスを逃してしまう可能性はあります。また、部屋が汚くて不衛生な環境では、心身の調子を崩しやすいことも影響するでしょう。
Q.ペットがいると部屋がキレイになるのは本当?
A.どちらとも言えません。たとえば、ペットの誤飲を防ぐため、小さなゴミや雑貨類の管理に気を配るようになる点では、部屋がキレイになります。ただし、抜け毛対策やトイレの管理をきちんとしなければ、部屋が汚くなることでしょう。
Q.賃貸物件で部屋が汚いと追い出される?
A.部屋が汚いという理由だけですぐに追い出されることはありません。ただし、床や壁に通常使用の範囲を超えてダメージを与えたり、異臭などで近所から苦情が発生したりした場合は話が別です。貸し主の忠告を無視して汚い部屋のままでいると、強制退去を通達されることもあります。
Q.部屋が汚い人の片付けを手伝ってもすぐに元どおりになるのでは?
A.確かに、中にはすぐに汚い部屋に逆戻りしてしまうこともあります。今までの習慣を短期間で改善するのは難しいからです。しかし、根気よく声がけしたり片付けを手伝ったりすれば、必ず改善するでしょう。
まとめ
今回は、部屋が汚い人の共通点について詳しく解説しました。部屋が汚い原因には、掃除や片付けをする習慣がない・時間が足りない・方法を知らないなど、さまざまなものがあります。まずは、自分の部屋が汚い原因をよく考え、対策することが大切です。掃除や片付けは一気にやると挫折しやすいので、最初に計画を立てて無理せず進めていくといいでしょう。なお、自分一人で完了させるのが不安なときは、知人や友人に手伝ってもらったり業者に依頼したりすることも考えてみてください。