家事代行業者を比較しよう! 業者選びのポイントや優良業者の特徴も
「仕事が忙しくて家事に手がまわらない」「もっと時間を効率的に使いたい」と思い悩んでいる方は多いでしょう。仕事と家事が両立できずに悩んでいる方へおすすめしたいのが、家事代行サービスです。
そこで、本記事では、いくつか家事代行業者を比較し、依頼する際のポイントなどについて解説します。
この記事を読むことで、家事代行サービスを依頼する方法やコツが分かります。悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
1.家事代行サービスで依頼できること
最初に、家事代行サービスでできることをチェックしておきましょう。
1-1.料理・洗濯・掃除など家事を代行するサービス
基本的に、家事代行サービスは料理・洗濯・掃除など家事全般を依頼主の代わりに行うサービスのことです。よくハウスクリーニングと混同されがちですが、ハウスクリーニングは清掃に特化した内容となります。家事代行は清掃だけでなく、洗濯・料理など幅広く行うのが特徴です。また、一般的な家事経験を持つスタッフが、家にある洗剤や道具などを借りて作業を行うことになります。一般的な家事に幅広く対応できるのが家事代行サービスです。
1-2.依頼できるのは日常的な家事の範囲内
家事代行サービスで依頼できるのは、日常的な家事の範囲内です。たとえば、介護・介助・医療行為・体に触れるサービス・家具の組み立てなど、一般的な家事の範囲外になることは依頼できません。ただし、業者の中には荷物の運搬やペットの散歩作業なども請け負っているところがあります。幼い子どもがいる家庭の場合は、子どもの面倒を見てくれる業者に依頼するといいでしょう。業者ごとのサービス内容を確認することが大切です。
1-3.家政婦さんとの違いは雇用の契約内容
家事代行サービスと家政婦さんの違いは雇用形態です。一般的に、家政婦は家政婦紹介所などを通じて紹介を受けた後は、家政婦さん個人と直接契約となります。相性が合わないときは契約解除に関して直接交渉しなければなりません。一方、家事代行サービスは会社からスタッフが派遣されるため、直接交渉する必要がなく、雇用上のトラブルが発生することはないのです。また、家政婦の多くは日給制ですが、家事代行サービスは時給制が多いでしょう。
2.家事代行サービスを利用する人とメリット
それでは、家事代行サービスを利用する人の特徴や、主なメリットについて解説します。
2-1.共働きや多忙な方の利用が多い
家事代行サービスを利用する方は、共働きや仕事で忙しく家事まで手がまわらないケースが多いでしょう。そのままでは家が不衛生な環境になってしまうため、自分の代わりに家事全般を行ってくれるサービスを受けるのです。また、共働きのケースも同じで、日々の生活の負担を減らすことができます。共働きや単身世帯が増加していることもあり、家事代行サービスの需要は年々増えているようです。
2-2.仕事と家事が両立できる
自分の代わりに家事をしてくれる人がいると、仕事とうまく両立ができるようになります。家事代行サービスを利用する大きなメリットは、家事と両立ができ、日々の生活にゆとりができることでしょう。家事にあてる時間をプライベートな時間にまわすことができます。日々の生活にゆとりができるのはもちろん、週末もまるまる有効に活用できるはずです。
2-3.精神的なストレスが減る
洗濯や掃除など面倒で時間がかかる作業は、できるだけしたくないのが本音でしょう。けれども、そのままにするわけにもいきません。必ずやらなければならない作業をプロに任せることで、精神的なストレスが減り心のゆとりが生まれるのも大きなメリットです。「帰宅したら掃除をしなければならない」「仕事で疲れているのに料理をしなければ」というストレスから解放されます
2-4.常にキレイな部屋を保ち続けることができる
家事代行サービスを利用するメリットには、部屋がキレイになるという物理的なメリットがあります。仕事が忙しくなると部屋の中が荒れがちですが、家事代行サービスを利用すればそのようなこともありません。快適な環境を維持し続けることができれば、仕事の効率もアップします。
3.家事代行業者を選ぶ際のポイント
どのような家事代行業者を選べばいいのか分からないときのポイントを解説します。
3-1.家事代行サービス認証取得企業は信頼できる
信頼できる業者か見極めるポイントは、家事代行サービス認証取得企業かどうかが大きなポイントです。経済産業省は、家事代行サービス認証と呼ばれる第三者認証サービスを創設しました。安全性・家事の品質・接客サービスという3つの点に注目し、それらを高い水準で満たした業者だけに与えられる客観的な認証です。つまり、この認証を取得した家事代行業者の信頼度は高いと言えるでしょう。
3-2.サービス内容と費用を確認しよう
前述したように、家事代行業者のサービス内容はそれぞれ異なります。たとえば、ペットの散歩や子どものお世話を行ったり、掃除道具がそろっていなくてもスタッフが持ち込んでくれたりするなどです。どんな家事をしてほしいのか、どのようなサービスを求めたいのかあらかじめ明確にしておけば、自分に合った家事代行業者に依頼できるでしょう。また、サービス内容に見合った費用かどうかも必ず確認してください。
3-3.スタッフの対応と教育制度
他人を家に上がらせるので、安心して依頼できるスタッフでなければ不安です。だからこそ、スタッフの対応がしっかりしているか、教育制度が整っているか確認しなければなりません。基本マナーだけでなく、立ち振る舞いや言葉づかいなども教育している業者なら、来客があったときでも安心です。研修制度が充実している企業は、品質が高いスタッフが在籍しています。
4.家事代行業者の比較10選
家事代行業者が比較しやすいように、10社をピックアップしました。ぜひ参考にしてください。
4-1.株式会社カジタク
家事代行サービス認証取得を得ている株式会社カジタクは、大手のイオングループが提供しています。大手企業がサービスを行っているだけあり、その安心感とリーズナブルな料金設定が好評です。最もベーシックな「きれいつづくプラン」は1回90分4,720円なので、気軽に利用できます。都内の一部では、単身ビジネスマン向けのサービスも行っているため、男性も気軽に利用できるでしょう。
4-2.株式会社ダスキン
大手企業のダスキンが提供している家事代行サービス「メリーメイド」は、サービスの提供範囲が幅広いと口コミが広がっています。掃除・洗濯・料理のほかにも、買い物やアイロンがけなどさまざまな家事を依頼することが可能です。事前にマネージャーが訪問し、依頼者の希望をヒアリングした上でサービスの提供範囲を決定します。また、大手企業だからこそ、北海道から沖縄まで店舗があり、地方にお住まいの方でも利用できる点がメリットです。
4-3.株式会社ベアーズ
かわいいクマのキャラクターが特徴の株式会社ベアーズは、全国5大都市を中心に累計190万件以上のサービス提供実績があります。定期契約がおよそ9割とリピート率が高く、独自の研修を受けたホスピタリティの高い家事代行が好評です。また、定期サービスはもちろん、スポットまでサービス内容は多岐にわたり、気軽に利用できる初回限定プランも用意されています。
4-4.ミニメイド・サービス株式会社
より高品質な家事代行サービスを受けたい方におすすめしたいのが、ミニメイド・サービスです。1983年に日本で初めて誕生した家事代行サービス業社で、サービスのこだわりや品質の高さが特徴となっています。基本的に、掃除道具はスタッフの持ち込みなので用意する必要がなく、マナーやスタッフの対応なども口コミで好評です。
4-5.ミッシェル・ホームサービス
ミッシェル・ホームサービスは、オーダーメイドプランが人気です。家事内容に合わせてプランを選ぶことができ、マネージャー・コールセンター・スタッフの3重バックアップ体制を取っています。そのため、何か問題が起きたとしても迅速に対応してもらえる安心感があるのです。また、スタッフは独自の研修で掃除の技術とマナーを身につけています。
4-6.アールメイド
首都圏エリアを中心にサービスを行っているアールメイドは、初めて家事代行を依頼する方でも安心できる丁寧な説明が特徴です。初回の打ち合わせとサービスの提供日が別で設定されているため、どのようなサービス内容なのか細かいところまで聞くことができます。実際に利用した人によると、家の中をまわりながら掃除のポイントを解説してもらえて勉強にもなったようです。
4-7.サニーメイドサービス
サニーメイドサービスは1時間あたり約8,000円と料金設定が高めに設定されていますが、フィリピン政府公認の専門資格を持つフィリピン人スタッフが作業を担当するので安心です。初回訪問時には日本人のマネージャーが同席し、作業内容を確認します。基本的に、2名1組で作業を行うため、1時間~と短時間での依頼が可能です。当日14時まで依頼すればその日中に作業してもらえるプランもあるので、急を要するケースでも安心できるでしょう。
4-8.イエキーピング
センコー株式会社の子会社が運営しているイエキーピングは、作業内容ごとに料金を設定しているのが特徴です。作業内容を限定することで、必要な作業だけに料金を支払うことができます。ただし、追加作業に対して料金が発生したり、こちらから曜日の設定ができなかったりするなどいくつか注意点があるので気をつけてください。料金をなるべく抑えたい方にはおすすめです。
4-9.カジー(CaSy)
2014年にサービスを開始したばかりですが、人を仲介しない自動マッチングによって人件費を削減しているため、低料金で利用できるのがメリットです。Webから24時間365日予約でき、管理画面からスタッフの自己紹介や口コミもチェックできることから、若い世代を中心に人気があります。
4-10.タスカジ
タスカジは、1時間あたりの費用が1,500円という安い料金設定が魅力的です。栄養士や整理収納アドバイザーなどの資格保持者も在籍しているため、専門的な立場から助言を得ることができるでしょう。ただし、ほかの家事代行サービス業者とは違い、マッチング後は個人間での契約となります。
5.家事代行業者に関してよくある質問
家事代行業者に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.平均費用はいくらぐらい?
A.1時間あたり3,000~4,000円が目安の料金と言えるでしょう。サービスのこだわりが強く、スタッフの品質が高い業者ほど高めに設定されていますが、低費用でもサービスに納得できたというケースはあります。料金だけでなく、ほかの項目もしっかり比較した上で選ぶことが大切です。
Q.プライバシー関連の問題はないのか?
A.プライバシーの守秘に力を入れている業者を選ぶといいでしょう。業者の中には、フリーダイヤルのカスタマーサポートセンターもあるので、何か不安な点があったとしてもすぐに訪ねることができます。フィリピン人など外国のスタッフが在籍している業者なら、日本語を理解できない方が多いため、個人情報の漏えいなどが気にならないという方もいるのです。
Q.注意したほうがいい業者の特徴は?
A.きちんとサービス内容を説明してくれない・料金設定が明確でない業者は注意したほうがいいでしょう。特に、スタッフの採用・教育体制をしっかりと行っていない業者は依頼しないでください。他人を家に上げることになるため、何より重要なのは信頼できるスタッフを派遣してくれるかという点です。
Q.よくある家事代行サービスの失敗談は?
A.サービスの内容に魅力を感じたがスタッフの数が少なく、3週間経過してもスタッフが決まらなかった……などの失敗談があります。また、初回の料金設定が安くても次回からの料金が高額だったという料金に関する失敗談もたくさんあるので要注意です。
Q.スタッフとトラブルになるのでは?
A.盗難や破損などのトラブルが不安な方は、損害補償制度が整っているかもチェックしておきましょう。ほとんどの大手家事代行サービス業者は、損害補償制度が整っています。万が一、スタッフが盗難したり破損したりしても、制度が利用できるので安心です。
まとめ
家事代行は、自分の代わりに食事・洗濯・掃除など身のまわりのことをしてくれるサービスのことです。仕事が忙しく家事ができない方や共働きの家庭の利用者が多い傾向にあります。仕事中心のライフスタイルの方にとっては、とても助かるサービスと言えるでしょう。これから需要が高まる家事代行サービスを依頼する際は、業者選びが大切なポイントでもあります。慎重に見極めた上で評判のいい業者を選んでください。
もしこの記事が役に立ったら、記事下のボタンを押してシェアしてくださいね。