雑誌を処分する方法を紹介! 処分前の確認ポイントや注意しておきたいこと
いつの間にか積み重なってしまう雑誌をどのように処分すればいいのか、雑誌の処分に悩んでいる方は多いでしょう。雑誌の量が多くなるほど処分に困ってしまうものですが、いくつか処分方法を把握しておくことで自分に合った方法でスムーズに捨てることができます。
そこで、本記事では、雑誌を処分する方法や処分時の注意点などを解説しましょう。
この記事を読むことで、雑誌を処分する際の注意点などが分かります。悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
1.雑誌を処分する前に確認すること
まずは、雑誌を処分する前に確認すべきことをチェックしておきましょう。
1-1.「売る」という選択肢も考える
雑誌を処分する前にぜひ検討してほしいのが、「売る」という選択肢です。自分にとってはゴミと思えるものでも、希少なもので価値がある雑誌の可能性もあります。実際に、捨てようと思っていた雑誌を売りに出したところ値段がついたというケースもあるのです。たとえば、発行部数が少ないもの・絶版になっているもの・アイドルのレアな写真がついているものなどは、買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。どの雑誌が売れるかどうか分からないからこそ、一度査定に出してみることをおすすめします。
1-2.雑誌の状態もチェックする
雑誌を処分する前に、どのような状態になっているかチェックすることも大切です。前述したように、買取対象の雑誌を持っている場合、買取してもらえるかどうかは状態にかかっています。どれだけレアなものでも文章を読むことができないほど汚れていたり、写真が色あせたりしているものは買取対象になりません。事前に、雑誌の状態をチェックしておくことで、買取の取り引きがスムーズにできるでしょう。また、雑誌の中に大切なものがはさまっていることもあります。大事な書類や写真などがはさまっていないかどうかも確認が必要です。
2.雑誌を処分するにはどんな方法があるのか?
ここでは、雑誌を処分する方法について解説します。
2-1.自治体回収のゴミとして出す
雑誌を処分する方法として、自治体回収のゴミとして出すという選択肢があります。自治体によってゴミの分類や処分ルールが異なりますが、だいたいは資源ゴミに分類されるでしょう。雑誌や本は燃えるゴミとして処分できると思っている方が多いのですが、古紙はリサイクル対象となります。そのため、リサイクルを推奨している自治体がほとんどです。多くの自治体では、指定日に指定の場所で出すだけで済みます。回収費用はかかりませんが、念のため、お住まいの地域の処分ルールをチェックしておきましょう。
2-2.不用品回収業者に依頼する
処分したい雑誌が大量にある場合、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者ではさまざまなジャンルを扱っているため、雑誌以外にも処分したいものがあればまとめて回収依頼ができるでしょう。大量の不用品があるとゴミの分別に手間と時間がかかってしまいがちですが、不用品回収業者に依頼すればスピーディーに回収してもらえるのも大きなメリットです。また、出張回収を利用すれば、自分で運ぶ必要もありません。スタッフが家にやってきて回収してくれるため、手早く処分できるでしょう。ただし、不用品量が多ければ多いほど処分費用がかかるので、料金設定や見積書を事前に確認することが大切です。
2-3.寄付をする
できるだけ、処分費用をかけたくない方は、寄付をするという選択肢もあります。古本は寄付できるけれど雑誌は対象外というイメージがありますが、慈善団体や公共施設の中には雑誌の寄付を受け付けているところがあるでしょう。雑誌だけでなく、短歌や映画・コンサートのパンフレットなども寄付できる品目に入っている可能性があります。インターネットで「雑誌 寄付」と検索してみると、寄付を受け付けているところが見つかるのでぜひチェックしてみてください。また、寄付をする際は、送料など負担する金額についても確認が必要です。
3.雑誌の処分方法を選ぶポイントと大まかな流れ
ここでは、雑誌の処分方法を選ぶポイントと大まかな流れを解説します。
3-1.雑誌の状態がよければ買取に出す
雑誌の状態がよければ、買取を視野に入れることをおすすめします。雑誌を処分するにもお金がかかるものですので、買い取ってもらえるものが買取に出して処分費用を節約しましょう。レア度が高い雑誌であるほど高価買取が期待できます。自分にとっては売れない雑誌と思っていても買い取ってもらえる可能性もあるのです。主な買取先は買取専門店や古本屋・リサイクルショップなどがありますが、買取サービスを行っている不用品回収業者に依頼することもできます。さらに、自分で売りたい場合は、ネットオークションやフリマアプリを利用するのも選択肢の1つです。自分で出品額を決めることができますし、インターネットを通して全国から買い手を見つけられるでしょう。
3-2.優先順位に合わせて処分方法を選ぶ
どの処分方法を選べばいいのか分からなくなった際には、自分の優先順位を決めて選ぶといいでしょう。たとえば、なるべく処分費用を抑えたいのなら寄付をしたり、譲り先を見つけたりする方法がベストです。費用がかかってもスピーディーに処分したい・なるべく時間と手間をかけたくないという方は、不用品回収業者に依頼するといいでしょう。このように、スピーディーさか、費用面を重視するかによっても処分方法が変わります。
3-3.処分までの大まかな流れを紹介!
処分方法によって処分の流れは大きく異なりますが、参考として不用品回収業者に依頼する際の大まかな流れを紹介します。
- 不用品回収業者に電話またはホームページから問い合わせをする
- 回収してもらいたい雑誌の量などを伝える
- 訪問日時を決めて、その日に業者スタッフがやってくる
- その場で見積もりを出してもらい、納得すれば契約し作業開始
- 雑誌の回収後、費用を支払って完了
慈善団体などに寄付をする際は、自分でダンボールを用意しこん包しなければなりません。そして、指定された住所に送ることになりますが、その際に送料がいくらかかるのか確認しておきましょう。
4.雑誌を処分する際の注意点
ここでは、雑誌を処分する際の注意点を解説します。
4-1.ひもでまとめる
自治体回収のゴミとして処分する場合、ほとんどの自治体ではひもでしばってまとめてから回収指定場所に持っていかなければなりません。雑誌や古本などはしっかりしばっておかないと、運び出す際にバラバラになってしまうからです。ゴミ捨て場で雑誌や紙類がバラバラになっている状態を見かけることがありますが、それでは不衛生な環境になってしまい、回収する自治体の人たちも手間がかかってしまいます。回収しやすくなるように、自分でしっかりとひもを結んで雑誌をまとめましょう。なお、雑誌のしばり方は十字結びで構いません。簡単な方法ですので、以下の手順を参考にしてみてください。
- 交差させたひもを床に置く
- ひもが交差している部分を中心に雑誌を置く
- 左上の輪になっているひもを前方に引き寄せる
- 右側のひもをくぐらせる
- ひもを中央で強く締め付け、本の角でしっかりとしばり完成
4-2.雑誌付録は取り外す
自治体で雑誌を処分する場合、雑誌付録は必ず取り外さなければなりません。雑誌付録の中には、リサイクルとして回収できないものが含まれているケースがあります。そのため、雑誌付録の素材ごとに分別し、資源ゴミとは異なる方法で処分することになるでしょう。事前に、自治体のホームページ等で注意点や処分ルールをチェックしてください。ただし、雑誌を買取に出す場合は、雑誌付録と一緒に査定してもらうことで買取額がアップすることもあります。買取を選択する際は、雑誌付録はつけたままにしておきましょう。
4-3.オフィスや飲食店などで使用した雑誌は産業廃棄物
オフィスや飲食店などに置いてある雑誌は、自治体回収のゴミとして捨てることはできないので注意してください。事業目的で使用した雑誌は産業廃棄物扱いとなります。産業廃棄物は自治体回収での処分が不可になっているため、一般的に産業廃棄物収集運搬許可を取得している回収業者へ依頼することになるでしょう。回収業者へ依頼する際は、産業廃棄物の収集運搬許可を取得しているか必ず確認してください。
4-4.不用品回収業者選びのポイント
不用品回収業者の中には、不正を働く悪徳業者が存在しているので注意が必要です。たとえば、回収後に高額な費用を請求したり、回収したものが不法投棄されていたりするなど、さまざまなトラブルが続出しています。トラブルにならないようにするためには、慎重に不用品回収業者を選ぶことが大切です。どの不用品回収業者に依頼すべきか分からなくなっている方は、下記のポイントを参考にしてください。
- 不用品回収の実績があるか
- 不用品の回収だけでなく買取サービスも行っているか
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 無料見積もりや無料相談を受け付けているか
- 見積書の内容が具体的に記載されているか
- 口コミや評判がいいか
神奈川県を中心に不用品の格安片付けを行っているエコアースでは、高価買取サービスも行っています。小さな荷物1点から回収・買取が可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。
5.雑誌の処分に関してよくある質問
雑誌の処分に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.リサイクルされた雑誌はどうなるのか?
A.リサイクルされた雑誌は、再び雑誌や本の製作に使われたり、トイレットペーパーになったりするなど生活に必要なアイテムに生まれ変わります。日本における古紙の再生率と再生技術は世界の中でもトップクラスだといわれているのです。資源を無駄にしないためにも、なるべくリサイクルするように心がけてください。
Q.処分費用はいくらぐらいかかるのか?
A.処分方法によって異なりますが、買い取ってもらえたり、自治体に回収してもらったりする場合は処分費用はかかりません。寄付をする場合、処分費用はかかりませんが、送料が数百円から数千円かかることもあります。また、不用品回収業者に依頼する際は、数千円~数万円かかるでしょう。雑誌の量によって異なるため、事前に見積書を確認することが大切です。複数の業者を比較すれば、最も安い費用で回収してくれる業者に依頼できるでしょう。
Q.回収方法の種類は?
A.不用品回収業者によって異なりますが、主な回収方法は持ち込み回収・宅配回収・出張回収の3つです。近くに店舗があれば直接持ち込むことができるでしょう。けれども、近年は新型コロナウイルス感染症の対策から、持ち込み回収を受け付けていないところもあります。その際は、自分のペースで処分できる宅配回収または出張回収を利用してください。出張回収なら大量の雑誌と不用品でもスピーディーに処分できるでしょう。
Q.どんな雑誌が高く売れるのか?
A.人気アイドルのグラビアが特集されている雑誌や、現在では入手できない雑誌などが高く売れる傾向があります。人気かつレア度が高ければ高いほど、高い値段がつきやすくなるでしょう。実際に、買取業者やリサイクルショップのホームページで、どんな雑誌がいくらで売れるのかチェックしてみてください。あくまで目安ですが、数百円~2,000円の買取額になるでしょう。
Q.雑誌を高く売るためのポイントは?
A.なるべく発売当時のままを保った状態が理想です。どれだけレア度が高くても、雑誌が古びていたり汚れていたりすると買取額がつかない可能性もあります。雑誌を高く売れるためには、なるべくいい状態で売るのが1番です。
まとめ
雑誌を処分する方法は、自治体回収や不用品回収業者・寄付などがあります。状態がいい雑誌なら、買取業者やリサイクルショップなどでも売ることができるでしょう。不用品回収業者の中には買取サービスを行っているところもあるので、ぜひチェックしてみてください。買取と回収が同時に利用できれば、たとえ買取不可になったとしても処分してもらえるので安心です。雑誌の状態や量などを確認した上で、処分方法を選んでくださいね。