外壁の落書きの消し方教えます!自分でやる・業者に頼むポイントは?

外壁の落書きは、書いた犯人はアートのつもりで書いたとしても、書かれたほうにしてみれば「迷惑行為」以外の何物でもありませんよね。落書きはみっともないだけではなく、発見しだい消さないとどんどん増えてしまいます。さほど大きくない落書きであれば自分で消すこともできますし、広範囲に及んだ落書きはプロの業者に依頼することもできるのです。

そこで、外壁の落書きを自分で消す方法や業者に依頼する方法、業者選びのポイントなどをご紹介しましょう。

  1. 外壁の落書きの消し方
  2. 外壁の落書きの消し方、業者に依頼
  3. 外壁の落書きは予防は可能か?
  4. 外壁の落書きの落とし方についてよくある質問

この記事を読んでいただくことで、お悩みを解決する方法が見つかるでしょう。ぜひ参考にしてくださいね。

1.外壁の落書きの消し方

小さい落書きや狭い範囲の落書きなら、自分の手で消すこともできるでしょう。落書き消しに必要なもの・溶剤などの選び方・消し方・注意点などをご紹介しましょう。

1-1.落書き消しに必要なもの

外壁の落書きを落とすためには、まず以下のようなものを用意してください。

  • 市販の落書き落とし専用の溶剤
  • ブラシやスポンジ
  • マスク・手袋・ゴーグルかメガネ
  • 水を入れたバケツ

1-2.落書き消し用溶剤の選び方

落書き消し用溶剤は、どのように選べばいいのでしょうか。ひとくちに落書きといっても種類はさまざまです。けれども、外壁の落書きはほとんどスプレー缶の塗料になります。それを消すには、強力な落書き落とし用溶剤が必要です。
溶剤は、スプレータイプとハケで塗るタイプがあります。落書きの大きさや場所によって、使いやすいほうを選びましょう。コンクリート・モルタル・タイルほか、外壁の素材に使用できるか確認してから購入してください。

1-3.外壁の落書きの消し方

一般的な落書き用溶剤を使用する方法をご紹介しましょう。

  1. マスク・手袋・ゴーグルかメガネを装着する
  2. 落書きに溶剤をたっぷりとスプレーする(塗るタイプの溶剤はハケで塗る)
  3. 数秒〜数分放置していると塗料が溶け出す
  4. スポンジやブラシで落とす
  5. 水で洗い流す
  6. 汚れが消えるまで繰り返す

1-4.外壁の落書き消すときに気を付けたいこととは?

市販の溶剤を使って、自分で落書きを消すときは以下のことに注意してください。

1-4-1.準備は万全に

落書き消し用溶剤を吸い込んだり肌に付けたりしないように、手袋・マスク・メガネかゴーグルなどの準備を怠らないようにしましょう。

1-4-2.事前に使用方法や注意事項を読む

溶剤を使用する前に、使用方法や注意事項は必ず目をとおしましょう。製品によっては、使用できる塗装面と、使用できない塗装面があります。また、塗装がはがれてしまうこともあるので、落書きに吹き付ける前に目立たない場所でテストしてください。

1-4-3.風向きや周囲に気を付ける

スプレータイプの溶剤を吸い込んだり浴びたりしないように、風向きには気を付けてください。また、人どおりが多い場所などでは、ほかの人に溶剤がかからないように注意しましょう。
また、落書きのそばに樹木や草花がある場合などは、溶剤によるダメージを受けないように養生シートできちんと覆ってください。

2.外壁の落書きの消し方、業者に依頼

外壁の落書きや塗装の塗り直しなどを専門に行っている業者に依頼する方法もあります。依頼したほうがいい場合やメリット、方法などをご紹介しましょう。

2-1.専門業者に依頼する場合

以下のようなケースは、外壁などの落書きを消すプロに依頼するほうがおすすめです。

  • 市販の溶剤で落とせなかった
  • 落書きの範囲が広い
  • 自分で落として塗装まではがしてしまうのが不安
  • 落書きを落とすだけでなくきれいにしたい
  • 外壁塗装の塗りなおしや予防コート材などの塗布もやりたい

2-2.落書き消しの専門業者に依頼するメリット

専門業者に依頼するメリットには以下のようなことが挙げられます。

  • 自分でやる手間や時間が不要
  • 大きい落書きや広範囲にわたる落書きもきれいに落とせる
  • 落書きを落とすだけではなく外壁をきれいに仕上げてくれる

2-3.専門業者による外壁の落書きの消し方

業者によっても方法は異なりますが、プロの場合は以下のような特徴があります。

  • 落書きの種類に合わせた溶剤を使用する
  • 落書きの状態に合わせた高圧洗浄
  • 落書きを落とした後に必要であれば外壁塗装をする

2-4.専門業者の費用はいくらぐらい?

費用は、洗浄する場所や落書きの度合いによっても異なります。単純洗浄なら、1㎡1500〜5000円が相場とされているようです。事前に、無料で見積もりを出したり現地調査をしたりしてくれる業者もいます。

2-5.落書き消しの専門業者は見積もりサービスのある業者を選ぼう

専門業者を選ぶときには以下のポイントをチェックしてください。

  • 事前に電話やメールなどで相談に乗ってくれる
  • 無料見積もりサービスがある
  • 施工事例を写真付きでホームページに掲載している
  • 落書き消しの手法などをきちんと掲載している
  • 落書きを落とすだけではなく再塗装や落書き予防コートなども依頼したい場合は、それらも行っているか業務内容を確認する

3.外壁の落書きは予防できるのか?

せっかく外壁をきれいにしたら、二度と落書きをされたいないですよね。そこで、落書きを予防する方法をご紹介しましょう。

3-1.落書き予防スプレーを使う

市販の落書き防止スプレーを塗る方法です。塗料・油性マーカーなどを強力にはじきます。薄いと効果が発揮できないこともあるので何度か重ね塗りするのがコツです。予防コート作業も行っている業者に、落書き落としを依頼した際に併せて依頼するのもいいでしょう。

3-2.小さな落書きでも見付けしだい消す

どんな小さな落書きでも見付けしだい消しましょう。面倒だからと放置しているとあっという間に落書きが増えてしまいます。

3-3.外壁周辺をきれいにする

外壁の汚れを掃除する・周囲にゴミがあったら捨てる・きれいな花などを植えるなど、外壁周辺をきれいにして、落書きをしにくくしましょう。

3-4.監視カメラやライトを設置する

監視カメラや監視カメラのダミーなどを設置するのは効果的です。また、人感センサーのライトを設置し、外壁に近づくとまぶしく照らすようにすることも効果があります。

3-5.パトロールをする

落書きの範囲が広範囲に及んでいるときには周辺住民などとチームを組み、順番にパトロールをしたり、警察に相談したりするのもおすすめです。

3-6.壁画を描く

子どもたちや絵画の得意な住民が集まり、ボランティアで外壁全体に絵画を描く方法もあります。いろいろな自治体で行われ効果を発揮している方法です。

3-7.落書きを設置しにくい外壁塗料を使う

新しく外壁を設置する、塗り直しをするなどのときには「落書きしにくい外壁塗料」を使う方法もあります。高価ではありますが、劣化に強く水性や油性の塗料をはじく働きがあり、落書きをよせ付けません。
ただし、サイディング材には向かない・塗り替えに時間がかかるなどのデメリットもあります。業者にメリット・デメリットを聞いて慎重に検討しましょう。

4.外壁の落書きの消し方についてよくある質問

外壁の落書きの消し方について、よくある質問を集めてみました。ぜひ参考にしてください。

Q.油性ペンで壁に落書きされました。小さいので自分で消したいのですが何を使えばいいですか?
A.ドラッグストアで販売しているエタノール(消毒用アルコール)で落とすことができます。コットンなどに染み込ませ、落書きを押さえるようにして落としてください。何度か繰り返すときれいに落ちるでしょう。

Q.落書きを落としてから予防コートなどはやる必要はありますか?
A.せっかく落書きを落としたのですから予防コートをするほうがおすすめです。特によく落書きをされてしまう場合は必要でしょう。落書きをされやすい場所は、落書きが増えてしまうことも多いのです。予防コートをほどこし「もう落書きはさせないぞ!」という意思表示をすることも大切でしょう。

Q.自宅の外壁に大きな落書きされているのを見付けました。警察に通報したほうがいいでしょうか。
A.もし落書きを見付けたら、放置しないで警察に通報して被害届を出しましょう。すぐに犯人を捕まえられなくても別の場所で同じ犯人が落書きを繰り返していた場合、逮捕の手がかりになります。また、警察が現場検証をしているということを犯人が知れば抑止力にもなるでしょう。

Q.金属製の郵便入れに油性マジックで落書きされてしまいました。自分で消すことはできますか?
A.油性マジックは、調理用の油やエタノールで落とせるでしょう。また、油脂を溶かすリモネンという成分が含まれているかんきつ類の皮で落とすこともできます。オレンジやレモン、グレープフルーツを食べ終わった後の皮で試してみてください。

Q.家を含め数件の家の外壁が落書きに悩まされています。どうしてたらいいでしょうか。
A.落書き防止条例を制定している市町村の場合は、落書き対策課を設けている場合もあります。市町村に問い合わせてみてください。地域の警察に報告することも大切です。

まとめ

家の外壁などの落書きを見付けると、どんなに小さいものでも非常に不愉快ですよね。落書きは放置すると、どんどん増えてしまいます。小さいものなら自分で消すこともできるのでこの記事を参考にして早急に消してしまいましょう。
何度も繰り返し落書きをされる、広域にわたって落書きをされている場合は、警察や自治体に通報することも大切です。自分の手に負えない場合は、プロの業者に依頼すれば完璧に消すことができます。
落書きを落としたら、2度と書けないように予防コートをほどこし、ダミーでもいいので防犯カメラや人感センサーライトを設置しましょう。「1度落書きをされたら、2度と絶対に許さないぞ」という意思表示をすることで抑止することも大切なのです。